「カグヤビエ」プロジェクトに賛同しています!
「疫病が流行ったときには自分の姿を写し人に見せよ」との言い伝えにより、コロナ禍で注目された妖怪「アマビエ」。この言い伝えにあやかり、富士市在住の遠藤文美(あやみ)さんが、かぐや姫の伝説を持つ富士市ならではの「カグヤビエ」を考案。新たなオリジナルキャラクターを活躍させて、新型コロナウイルス感染症の早期終息を願おうというプロジェクトです。
具体的には、新型コロナウイルス対策を実践している企業、団体、店舗、個人に「カグヤビエバッチ」を無料配布し、バッチをする人が増えることで市民の意識向上を促そうという狙いがあります。
ダイワ・エム・ティでは、カグヤビエの立体モデルをボランティアで制作しました。
イラストに忠実に、ダイワならではの技術力で立体化に成功した「カグヤビエ」、いかがでしょうか!?
作品は、キャラクターの生みの親で、カグヤビエプロジェクトの代表でもある、遠藤さんにお渡しします。
市内のイベントなどでカグヤビエの立体モデルに出会ったら、あなたは超ラッキー! 機会があったら、ぜひカグヤビエの活動にご協力くださいね!
カグヤビエプロジェクト
https://www.facebook.com/kaguyabie/
https://www.city.fuji.shizuoka.jp/sp/page/rn2ola000002jtc0.html
新着情報
新着情報一覧-
恒例の「小学生職場体験講座」申し込みスタート!
-
創業110周年記念 Expo2025大阪万博視察を兼ねて社員旅行を実施
-
DDCに新しいメンバーが加わりました! ~ダイワ・エム・ティのエキスパートの”タマゴ”たちを更新~
-
富士商工会議所「令和7年度 優良従業員表彰」で弊社社員2名が表彰されました
-
約40年もの長きにわたり、お世話になりました。・・・ひろこさん、ありがとう!
-
レポート:「ものづくり力交流フェア2025」にダイワ・エム・ティが出展しました
-
ご案内:2025年2月7日-8日開催「ものづくり力交流フェア2025」に参加します
-
弊社代表和久田が、静岡県商工会・商工会議所の専門スタッフ研修会で講師を務めました
-
弊社代表和久田が、富士市立高等学校のキャリア教育で講師を務めました
-
「富士地域産業に関する体験学習会(吉峰祭)」に、ダイワMTが参加しました