昔のレーシングカー画像からモデリングデータを作成してみた ~DDC近況~
Alias2020の新機能である「サブディビジョン サーフェス モデリング ツール」を使って、1960年代のフェラーリ330の画像を見ながら、スケッチ(データ作成)にTRYしてみました。
サブディビジョンツールは、クラスAサーフェスとはモデリングデータ作成のアプローチが異なります。線から面を張るのではなく、制御点を使って塊から押し出したり引いたりする、ポリゴンモデリングに似た手法で、スピード感と柔軟性を兼ね備えており、コンセプトモデリングに適しています。
この機能を使って、制御点→面化→レンダリングと、模刻レンダリングの一連の流れを集約した画像をご覧ください。
いかがでしょう?
ダイワMTのデザインデータセンター(DDC)は、コンセプトモデルから生産フェーズまで、すべてのデザインデータ作成のご希望にお応えするべく、こうした最新の機能を日々研究、習得しています。
「ザックリとした形をすぐに確認したい」「デジタルモデリングを短期間でやってほしい」というご依頼にも対応いたしますので、お問い合わせください。
デザインデータセンター詳細
https://www.daiwa-mt.co.jp/ddc
新着情報
新着情報一覧-
恒例の「小学生職場体験講座」申し込みスタート!
-
創業110周年記念 Expo2025大阪万博視察を兼ねて社員旅行を実施
-
DDCに新しいメンバーが加わりました! ~ダイワ・エム・ティのエキスパートの”タマゴ”たちを更新~
-
富士商工会議所「令和7年度 優良従業員表彰」で弊社社員2名が表彰されました
-
約40年もの長きにわたり、お世話になりました。・・・ひろこさん、ありがとう!
-
レポート:「ものづくり力交流フェア2025」にダイワ・エム・ティが出展しました
-
ご案内:2025年2月7日-8日開催「ものづくり力交流フェア2025」に参加します
-
弊社代表和久田が、静岡県商工会・商工会議所の専門スタッフ研修会で講師を務めました
-
弊社代表和久田が、富士市立高等学校のキャリア教育で講師を務めました
-
「富士地域産業に関する体験学習会(吉峰祭)」に、ダイワMTが参加しました