2020年度の新入社員研修を実施しました。
会社近くから臨む、桜と富士山です。満開の桜の中、ダイワ・エム・ティでは3名の新入社員を迎え、さっそく新入社員研修を実施しました。
今年も、信頼する「現場力向上コンサルタント」三ツ谷佐代子先生にお願いし、2日間かけて、ビジネスマナーを含めた会社の組織人としての心得を、ワークを交えながら学びました。研修実施にあたっては、体調、渡航歴などの事前チェックを行ったうえで、各位が2メートル以上の間隔をとり、窓を開放して、受講者も講師もマスク着用。1時間ごとに休憩、手洗い、うがい、自分のもの以外のモノに触ったらすぐ消毒など、新型コロナウイルス感染対策を徹底して行いました。
三ツ谷先生の講義は、単なる座学ではありません。ワークシートに記入したり、実際に身体を動かしたりと、より実践に即したトレーニングで構成されています。最初は緊張した面持ちで受講していた新人3名も、身体を動かし頭を使いながら、自身の目標や意識して取り組みたいことに気付き、社会人として身につけなければならない事柄を学んでいきました。
「できて当たり前、と思っていたことが、いざ自分ではできていないことに気付いた。気配り、心配りが当たり前にできる自分になるよう、日々努力したい」
「とても学びの多い2日間でした。自分の性格を知り、自分の性格を活かしながら、自分を磨いてがんばりたい」
「最初は研修の必要性がよく分からなかったが、後半になって意味が分かって、理解が深まった」
など、多くの気付きと学びを得る研修となったようです。
この困難な時期を社員一丸となって乗り越えるためには、新入社員にも社会人としての意識をしっかり身につけてほしいという思いがあり、入社早々に実施した研修でした。この経験や知識が日々の仕事に活かされ、一日も早く戦力として成長できるよう、全社員で彼らをサポートしていきます。がんばれ新人!
新着情報
新着情報一覧-
恒例の「小学生職場体験講座」申し込みスタート!
-
創業110周年記念 Expo2025大阪万博視察を兼ねて社員旅行を実施
-
DDCに新しいメンバーが加わりました! ~ダイワ・エム・ティのエキスパートの”タマゴ”たちを更新~
-
富士商工会議所「令和7年度 優良従業員表彰」で弊社社員2名が表彰されました
-
約40年もの長きにわたり、お世話になりました。・・・ひろこさん、ありがとう!
-
レポート:「ものづくり力交流フェア2025」にダイワ・エム・ティが出展しました
-
ご案内:2025年2月7日-8日開催「ものづくり力交流フェア2025」に参加します
-
弊社代表和久田が、静岡県商工会・商工会議所の専門スタッフ研修会で講師を務めました
-
弊社代表和久田が、富士市立高等学校のキャリア教育で講師を務めました
-
「富士地域産業に関する体験学習会(吉峰祭)」に、ダイワMTが参加しました