弊社 本木が小学校の「職業講話」で講師を務めました

弊社製造第二部 本木が、富士市立原田小学校6年生を対象にした職業講話の講師として招かれました。職業講話は、市内小中学校のキャリア教育の一環で行われています。本木からは、製造業が世界中の人々の生活に果たす大きな役割や、ものづくりの楽しさ、魅力についてお話しました。

自動車をはじめとする製品が、どのように創造~生産されていくのか、製造業の仕事を小学生にも具体的にイメージしてもらえるよう、写真やパワーポイント資料も使っての講話となりました。また、この仕事を選んだきっかけやダイワ・エム・ティでの自分の役割はもちろん、人生の少しだけ先輩として、甲子園出場という夢に向かってがんばったことや、社会人になることについても少しお話をさせていただきました。

当日は、本木を含め5職種のそれぞれのプロが、小学生たちが普段知ることのない仕事の世界について、語りました。みな知的好奇心いっぱいで、目を輝かせながら熱心に講話に耳を傾けていて、本木も小学生たちの無限の力に勇気づけられる時間となりました。

このような機会をいただき、心より感謝しております。ありがとうございました。
新着情報
新着情報一覧-
青葉台小学校6年生80名が、ダイワMTの工場を見学しました
-
富士市のお仕事体験学習会 IN 静岡県立吉原工業高校文化祭『吉峰祭』にダイワMTが企業参加します!
-
吉原工業高校の先生たちがdaiwaMTを訪問! 富士ニュースにて紹介されました
-
夏休み恒例 「地域のお仕事発見!小学生職場体験講座」を開催
-
富士市内の小・中学生がアントレプレナー体験
-
静岡県副知事ならびに県内の女性経営者との意見交換会に参加
-
工業高校生が工場見学に訪れました!
-
キックオフミーティング2025を実施しました
-
学生フォーミュラ日本大会への出場マシン(日本大学チーム)をケミカルウッドでサポート
-
創業110周年記念!? 作業着をリニューアルしました!

