青葉台小学校6年生80名が、ダイワMTの工場を見学しました

ダイワ・エム・ティでは、子どもたちに「ものづくり現場」を知っていただきたいという思いから、工場見学の機会を設けています。今回、富士市立青葉台小学校の6年生約80名が来社されました。ダイワ・エム・ティが行っている仕事の内容や工場設備を、社長や社員総出で説明しました。
晴天に恵まれた2025年10月17日(金)、朝からダイワ・エム・ティは元気な小学生の声で溢れました。12~3名1グループで全6グループが、「ダイワMTの仕事説明」「製造第1部」「製造第2部」「NC部」「CAD設計部」を、それぞれのスケジュールに沿ってめぐりました。


会社内の広場に集合、富士山も迎えてくれました。

製造1部

製造一部
この画像の左下に写っているのは、『ププリン』という本の妖精です。
青葉台小学校には、ダイワ・エム・ティが製作して寄付した『ポプリン』と『ププリン』という、に2体の本の妖精がいますが、この日はちょうど『ププリン』が修理のためにピットインしていたところでした。
小学生も、「『ププリン』がいる!」と、思わぬ場所での再会がうれしかった模様。

製造二部

NC部

CAD設計部

会社説明
工場見学の経験が、みんなの心のなかで強く印象に残ってくれたらいいな、と願いながら、社員全員で迎えました。
自分たちが暮らす地元にダイワMTという会社があり、自分たちの身近にあるものを作っていて、それがどのように作られているのか。キャリア教育というにはまだ早いかもしれませんが、ものづくりの一端に触れ、何かを感じてもらう機会となればうれしいです。
以前の記事でもお伝えしたとおり、ものづくりニッポンを支える大切な技術力が失われないよう、ダイワ・エム・ティは静岡県内の工業高校生を積極的に受け入れています。ものづくりの街、富士市で育つ子どもたちが、将来の日本のものづくりの力になってくれることを、願ってやみません。
ダイワ・エム・ティでは、いつでも工場見学を受け入れています。とてもやりがいのある開発業務の現場を、ぜひ見に来てください。お申し込みは下記からお気軽にどうぞ!

***会社見学会実施中***
ダイワMTでは、学生さんを対象に会社見学会を実施中です。
平日(月~金)9時~17時。中・高・大学生・専門学校生・保護者の皆さまに、ものづくりの現場や当社のリアルを実際に見ていただける機会です。
希望される方は、こちらからお申し込みください。皆さまのご来社を、お待ちしています!
新着情報
新着情報一覧-
青葉台小学校6年生80名が、ダイワMTの工場を見学しました
-
富士市のお仕事体験学習会 IN 静岡県立吉原工業高校文化祭『吉峰祭』にダイワMTが企業参加します!
-
吉原工業高校の先生たちがdaiwaMTを訪問! 富士ニュースにて紹介されました
-
夏休み恒例 「地域のお仕事発見!小学生職場体験講座」を開催
-
富士市内の小・中学生がアントレプレナー体験
-
静岡県副知事ならびに県内の女性経営者との意見交換会に参加
-
工業高校生が工場見学に訪れました!
-
キックオフミーティング2025を実施しました
-
学生フォーミュラ日本大会への出場マシン(日本大学チーム)をケミカルウッドでサポート
-
創業110周年記念!? 作業着をリニューアルしました!

