静岡県立吉原工業高校文化祭『吉峰祭』の富士市のお仕事体験学習会レポート
2025年10月25日(土)、静岡県立吉原工業高校文化祭『吉峰祭』内において、「富士のお仕事体験学習会」が行われました。ダイワ・エム・ティは、昨年に引き続き、2回目の参加です。
この企画は富士市商工会議所が支援する、産官学キャリア教育プロジェクトです。工業生はじめ近隣の方々に富士市の企業を知ってもらうこと、地域の企業の仕事を体験的に知ることを目的に、吉原工業高校の吉峰祭に合わせて富士市内の企業8社が参加しました。

今年で第63回を迎えた吉峰祭。当日は、小学生向け「ロボットプログラミング体験会」も開催され、吉原工業高校に沢山の小学生が集まりました。工業高校生の対応も素晴らしく、事前にしっかり準備してきた様子がうかがえました。
企業参加や小学生のプログラミング教室などの企画を通じて、地域の保護者の方やお子様たちの来校を促し、工業高校の魅力を知ってもらうことも大きな目的です。事前の告知も功を奏し、親子連れや小・中学生がたくさん来校されました。
富士市は工業の街であり、工業高校は不可欠な存在です。「工業高校の魅力を伝えていくうえで、子どもの時からの“種まき”が大切」と学校長が語るように、小さいころからプログラミング体験をしたり、ものづくりの現場に触れたりすることは、人財育成に大きな影響があります。

ダイワ・エム・ティも、教室をお借りしてワークショップを展開。モノづくり体験としてレジン(樹脂)を使った、『ハロウィン風 光るコースター』作りのワークショップを行いました。
これが大人気で、お子さんから高校生、大人までたくさんの方が楽しんでくださったようです。100セット分用意した材料が、文化祭終了前に終わってしまうほど盛況でした!


あわせて、3D CAD設計体験も実施。CATIAを実際に操作するワークショップにも、ちびっこや工業高校生が興味津々で参加してくださいました。


ダイワ・エム・ティのコーナーには、今年もたくさんの方々が訪れ、CATIA体験、ものづくり体験に参加していただきました。弊社社員もとても楽しい時間を過ごすことができました。このような機会をいただき、心より感謝しております。ありがとうございました。

昨年の吉峰祭参加レポートはこちらから。
https://www.daiwa-mt.co.jp/news/report-kippousai2024
***会社見学会実施中***
ダイワMTでは、学生さんを対象に会社見学会を実施中です。
平日(月~金)9時~17時。中・高・大学生・専門学校生・保護者の皆さまに、ものづくりの現場や当社のリアルを実際に見ていただける機会です。
希望される方は、こちらからお申し込みください。
皆さまのご来社を、お待ちしています!
新着情報
新着情報一覧- 
					
												
静岡県立吉原工業高校文化祭『吉峰祭』の富士市のお仕事体験学習会レポート
 - 
					
												
青葉台小学校6年生80名が、ダイワMTの工場を見学しました
 - 
					
												
富士市のお仕事体験学習会 IN 静岡県立吉原工業高校文化祭『吉峰祭』にダイワMTが企業参加します!
 - 
					
												
吉原工業高校の先生たちがdaiwaMTを訪問! 富士ニュースにて紹介されました
 - 
					
												
夏休み恒例 「地域のお仕事発見!小学生職場体験講座」を開催
 - 
					
												
富士市内の小・中学生がアントレプレナー体験
 - 
					
												
静岡県副知事ならびに県内の女性経営者との意見交換会に参加
 - 
					
												
工業高校生が工場見学に訪れました!
 - 
					
												
キックオフミーティング2025を実施しました
 - 
					
												
学生フォーミュラ日本大会への出場マシン(日本大学チーム)をケミカルウッドでサポート
 

