「”ものづくり力”交流フェア2019」に出展しました
去る2019年2月8日(金)~9日(土)に、富士市産業交流展示場 ふじさんめっせで開催された「”ものづくり力”交流フェア2019」に、ダイワ・エム・ティが出展しました。
“ものづくり力”交流フェアは、富士市のきらりと光るモノづくり企業約100社が参集し、ものづくりの確かな技術力や、「活力にあふれた中小企業」の自慢の技術・製品を一般にお披露目する機会で、毎年多くの人が集まる一大イベントです。
ダイワ・エム・ティブースにも、たくさんの方がご来場くださいました。自動車のモックアップモデルやマシン、100周年記念ポスターなどに、注目が集まりました。
今回のフェアでは、富士市役所商業労政課主催の「UJIタ―ン促進」事業の一環で、リクルーターに向けて中小企業がPRする、就活応援企画がありました。そのため、ブースには国内外からの学生さんもたくさん訪れ、当社代表による企業紹介をとても熱心に聞いてくださいました。
ものづくり体験コーナーでは、今年はアコ-ディオンアルバムの表紙やメッセージアルバムづくりのワークショップを行い、こちらも大盛況!

こちらが、ものづくり力交流フェアでお披露目した、我が社の手作りメッセージアルバムです!インパクト大で、ブースでも目を引く存在でした(笑)。
2月9日(土)には、弊社代表の和久田が、「日本のものづくりを次の世代に」と題した講演と、パネルディスカッションのパネリストとして登壇しました。こちらは別記事でご紹介させていただきます。
多くの方にダイワ・エム・ティの社名を覚えていただき、若い方々や社員の家族の方々には、当社の仕事内容を理解していただく良い機会となりました。
新着情報
新着情報一覧-
青葉台小学校6年生80名が、ダイワMTの工場を見学しました
-
富士市のお仕事体験学習会 IN 静岡県立吉原工業高校文化祭『吉峰祭』にダイワMTが企業参加します!
-
吉原工業高校の先生たちがdaiwaMTを訪問! 富士ニュースにて紹介されました
-
夏休み恒例 「地域のお仕事発見!小学生職場体験講座」を開催
-
富士市内の小・中学生がアントレプレナー体験
-
静岡県副知事ならびに県内の女性経営者との意見交換会に参加
-
工業高校生が工場見学に訪れました!
-
キックオフミーティング2025を実施しました
-
学生フォーミュラ日本大会への出場マシン(日本大学チーム)をケミカルウッドでサポート
-
創業110周年記念!? 作業着をリニューアルしました!


