富士のふもとの産業教育フェア パネルディスカッションに弊社代表が登壇
2019年2月9日(土)、「”ものづくり力”交流フェア2019」と同時開催された「富士のふもとの産業教育フェア」の特別企画、富士市長×地元企業代表×高校生によるパネルディスカッションが行われ、弊社代表の和久田がパネリストの一人として登壇しました。

「富士のふもとの産業教育フェア」は、産業教育全体の交流と啓発を目的に、県内の高校、大学をはじめ様々な団体が参加して交流を深めるイベントです。今回は、「”ものづくり力”交流フェア2019」との同時開催を記念し、パネルディスカッションが行われました。
テーマは、「富士地域の魅力を考える」。
さらにサブテーマが2つ用意されました。
●サブテーマⅠ:高校生を中心とする地元就職者への支援や現場で技能的な指導を担う若手人材の育成について
●サブテーマⅡ:富士のふもとを魅力ある地域にするために学びの場も含めた地域全体の改善や魅力ある地域にするための取組について
それぞれのテーマについて、まず高校生の代表が考えを語り、市長はじめ大人たちがそれぞれの立場から意見を述べました。

富士市の若い力が、しっかりとした考えの下で、富士市の産業をより魅力的に発信していこうとする姿勢に、大きな感動を覚えました。ダイワ・エム・ティはこれからも高校生たちの活躍を期待し、富士市の底力を強くしていってくれるよう、応援し続けていきます。
パネリストの様々なご意見や考え方に、エネルギーをいただきました。パネルディスカッションご参加の皆様、貴重な時間をありがとうございました。

新着情報
新着情報一覧-
静岡県立吉原工業高校文化祭『吉峰祭』の富士市のお仕事体験学習会レポート
-
青葉台小学校6年生80名が、ダイワMTの工場を見学しました
-
富士市のお仕事体験学習会 IN 静岡県立吉原工業高校文化祭『吉峰祭』にダイワMTが企業参加します!
-
吉原工業高校の先生たちがdaiwaMTを訪問! 富士ニュースにて紹介されました
-
夏休み恒例 「地域のお仕事発見!小学生職場体験講座」を開催
-
富士市内の小・中学生がアントレプレナー体験
-
静岡県副知事ならびに県内の女性経営者との意見交換会に参加
-
工業高校生が工場見学に訪れました!
-
キックオフミーティング2025を実施しました
-
学生フォーミュラ日本大会への出場マシン(日本大学チーム)をケミカルウッドでサポート

