硬質ウレタンで卒業制作をサポート

ダイワMTでは、製造過程で出るケミカルウッド、ウレタン、発泡スチロールなどの端材の廃棄を極力抑え、リサイクルユースを推奨しています。
参照:エコロジーへの取り組み
このたび、関西の芸術大学の学生さんが、当社の端材を利用して卒業制作の作品を完成させられたとのご報告をいただきました。ご本人のご了解を得てご紹介します。
学生さんのコメント:
貴社より硬質ウレタンをご提供いただき、卒業制作のため、約1/6サイズの小型モビリティのモックアップを制作いたしました。
コンセプトは『地域医療における「小さなお医者さん」』。
近年のコロナ禍によって明らかとなった、地域医療における狭小住宅街内の搬送時の迅速性低下を解決するための小型モビリティ、というテーマで制作いたしました。

『地域医療における「小さなお医者さん」』 コンセプトシート
この作品は、一部のパーツは3Dプリンターで制作しましたが、車両のボディなど、大型のパーツの成型には限界があり、時間もかかってしまうと感じ、貴社の硬質ウレタンを使わせていただくことにしました。
硬質ウレタンは切削性が良く、強度にも優れており、制作には重宝しました。既に完成し、去る2020年12月末の最終審査も無事パスしました。本当にありがとうございました。
貴社の硬質ウレタンを使うことで、制作時間の短縮や、その分の時間を使って作品のクオリティを上げることができました。また、強度も高いため、組み立てた際の不安感もありませんでした。







地域医療に活躍するモビリティ。
これからの時代にまさに必要とされるアイディアですね。
硬質ウレタンを卒業制作に利用していただき、私たちも嬉しいです。
これからもますますのご活躍を祈念いたします。
ありがとうございました!
製造過程で出る各種素材の端材のリサイクルユースに関心をお持ちの方は、下記ページをご覧ください。
●エコロジーへの取り組み
***会社見学会実施中***
ダイワMTでは、学生さんを対象に会社見学会を実施中です。
平日(月~金)9時~17時。中・高・大学生・専門学校生・保護者の皆さまに、ものづくりの現場や当社のリアルを実際に見ていただける機会です。
希望される方は、こちらからお申し込みください。
皆さまのご来社を、お待ちしています!
新着情報
新着情報一覧-
青葉台小学校6年生80名が、ダイワMTの工場を見学しました
-
富士市のお仕事体験学習会 IN 静岡県立吉原工業高校文化祭『吉峰祭』にダイワMTが企業参加します!
-
吉原工業高校の先生たちがdaiwaMTを訪問! 富士ニュースにて紹介されました
-
夏休み恒例 「地域のお仕事発見!小学生職場体験講座」を開催
-
富士市内の小・中学生がアントレプレナー体験
-
静岡県副知事ならびに県内の女性経営者との意見交換会に参加
-
工業高校生が工場見学に訪れました!
-
キックオフミーティング2025を実施しました
-
学生フォーミュラ日本大会への出場マシン(日本大学チーム)をケミカルウッドでサポート
-
創業110周年記念!? 作業着をリニューアルしました!

