ダイワMT版『魔改造コンクール』始動!
みなさんは、NHKでたまーに放映されているマニアックな技術番組『魔改造の夜』をご存知ですか?
超一流のエンジニアたちが極限のアイデアとテクニックを競う技術開発エンタメ番組「魔改造の夜」。“子どものおもちゃ”や“日常使用の家電”がえげつないモンスターへと姿を変える。世界中でここにしかない、興奮と感動の夜会へようこそ! (NHK公式サイト https://www.nhk.jp/p/ts/6LQ2ZM4Z3Q/ より引用)
この紹介文だけでワクワクしませんか!? そうです。ダイワMTは代表の和久田以下揃って、この番組のファンなんです。
そこで!
この番組にインスパイアされ、従来から行っている「技術コンテスト」に対抗(?)し、もう一つの技術力を競おうと『魔改造コンクール』を実施することにしました。

技術コンテストが、「いかに樹脂材を使って、指示通り、美しく、正確に課題をつくりあげるか」を重視するのに対し、『魔改造コンクール』は機械の設計・組み立てに関わる技術、能力を競うもの。今回は、社内のデッドストック部品を使って、ピンポン玉をいかに遠くに飛ばせるかを競います。
名付けて「ピンポンダッシュ!!」
何度かのミーティングで予算や細かなルール決めを行い、現在6チームが「飛ばし」の装置を製作中。そのチームを軽ーくご紹介します。
●チーム名:飛ばし太郎

装置名:
竹SHOW!!
目標:
35m以上
こだわり:
竹を使用した所とシリンダーのストローク以上の動きをいかに生み出すかをこだわってみました。
●チーム名:SAIMO

装置名:
真空砲
目標:
世界の果て
こだわり:
チーム全員が参加し課題に取り組む。
新しいアイデアは積極的に取り入れる。
●チーム名:ルイと愉快なおじさんたち

装置名:
Final prodaction
目標:
35m
こだわり:
三本の柱。
・単純な構造。
・遠くに飛ばす。
・安価。
●チーム名:RING

装置名:
硫乃介砲
目標:
50m
こだわり:
お金と時間を掛けない。
●チーム名:萬屋さとちゃん

装置名:
タービュランス
目標:
40m以上
こだわり:
ピンポン球が着地してからどれだけ転がせるか。
●チーム名:River Island

装置名:
けんちゃん砲
目標:
月まで
こだわり:
3DPrinterを用いて試作を重ね、発射装置内で空気を圧縮する事が出来る機構にしました。
決戦は3月!
皆様は、どのチームが一番飛ばすと予想されますか?
戦いの模様は、後日ご報告しますので、お楽しみに!
***会社見学会実施中***
ダイワMTでは、学生さんを対象に会社見学会を実施中です。
平日(月~金)9時~17時。
中・高・大学生・専門学校生・保護者の皆さまに、ものづくりの現場や当社のリアルを実際に見ていただける機会です。
希望される方は、こちらからお申し込みください。
皆さまのご来社を、お待ちしています!
新着情報
新着情報一覧-
青葉台小学校6年生80名が、ダイワMTの工場を見学しました
-
富士市のお仕事体験学習会 IN 静岡県立吉原工業高校文化祭『吉峰祭』にダイワMTが企業参加します!
-
吉原工業高校の先生たちがdaiwaMTを訪問! 富士ニュースにて紹介されました
-
夏休み恒例 「地域のお仕事発見!小学生職場体験講座」を開催
-
富士市内の小・中学生がアントレプレナー体験
-
静岡県副知事ならびに県内の女性経営者との意見交換会に参加
-
工業高校生が工場見学に訪れました!
-
キックオフミーティング2025を実施しました
-
学生フォーミュラ日本大会への出場マシン(日本大学チーム)をケミカルウッドでサポート
-
創業110周年記念!? 作業着をリニューアルしました!

