夏休み自由研究体験講座を開催しました!

ダイワ・エム・ティは、静岡県東部地域局主催の「夏休み自由研究体験講座」に協賛しています。
「夏休みの自由研究何にしよう」
「初めての自由研究で何をやったらいいのかわからない」
そんなちびっ子たちを、ものづくり体験でサポートしたい! ということで、2022年7月29日と8月3日の2日間にわたり、会社で「小さなスツールづくり」体験講座を実施しました。

木工・タイル・レジンを使って、世界に一つだけの自分だけのミニスツールを制作します。
再び猛威を振るいはじめたコロナウィルス感染予防対策も万全に、参加者をお迎えする準備を整えました。



そして、体験講座がスタートしました。


みなさん、手順書の通りにワークを進めていきます。お気に入りのタイルを選んで、台座となるベニヤ板に並べる最初のステップには、皆さんデザインの配置をイメージしながら、時間をかけてじっくりと取り組まれました。タイルの置き方は、まさに十人十色。それぞれが思い思いのデザインで、タイルをレイアウトしていきます。


レイアウトしたところにレジンを流しこむのですが、これが意外と難しい! タイルとベニヤ板の間に、たくさん気泡ができてしまいます。これをひとつひとつ専用のスティックでつぶしていくのですが、これもまたやってみると難しいのです!

社員が一組ずつ気泡のつぶし方を説明して回りました。そして、レジンを無事に流し込んだら、レジン硬化用のUVライトで、固めます。



女性にはお馴染み、ジェルネイル用のアレですね!
皆さん、とっても素敵な仕上がりになりました。完成した作品の一部を、ご紹介します。






ダイワ・エム・ティに来てスツールを作ったこと、ものづくりの体験をしたことが、思い出として長く記憶にも残ってくれるといいな、と思います。子どもたちにものづくりの楽しさを味わってもらう、そのためにわかりやすく指導する、社員にとっても貴重な体験となりました。ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
***会社見学会実施中***
ダイワMTでは、学生さんを対象に会社見学会を実施中です。
平日(月~金)9時~17時。
中・高・大学生・専門学校生・保護者の皆さまに、ものづくりの現場や当社のリアルを実際に見ていただける機会です。
希望される方は、こちらからお申し込みください。
皆さまのご来社を、お待ちしています!
新着情報
新着情報一覧-
青葉台小学校6年生80名が、ダイワMTの工場を見学しました
-
富士市のお仕事体験学習会 IN 静岡県立吉原工業高校文化祭『吉峰祭』にダイワMTが企業参加します!
-
吉原工業高校の先生たちがdaiwaMTを訪問! 富士ニュースにて紹介されました
-
夏休み恒例 「地域のお仕事発見!小学生職場体験講座」を開催
-
富士市内の小・中学生がアントレプレナー体験
-
静岡県副知事ならびに県内の女性経営者との意見交換会に参加
-
工業高校生が工場見学に訪れました!
-
キックオフミーティング2025を実施しました
-
学生フォーミュラ日本大会への出場マシン(日本大学チーム)をケミカルウッドでサポート
-
創業110周年記念!? 作業着をリニューアルしました!

