新工場完成記念!? 木工プレス機の断捨離とNC旋盤導入
前回、ダイワMTの新工場D-BASE 519の記事をUpしましたが、新工場が稼働するのを機に、長い間タンスの肥やしならぬ「本社工場内の肥やし」となっていた、木工プレス機と使わない定盤3枚の処分に踏み切りました! 気になっていたんです。ようやく断捨離できました~~(涙)。
木工プレス機。シブい・・・。
木工プレス機と3枚の定盤、長い間活躍してくれて、ありがとうございました!
そして、断捨離を完了した跡地には、念願の新規設備、オークマ製「NC旋盤」を設置。断捨離で空いたスペースに、新しい技術が入ってきました!
これは、内製化を進めるための設備投資の一環です。業務の導線、効率化を考えて、機械加工機関連はすべて同一工場内に並べて配置しています。
設置後、即、取り扱い方法の研修開始です!
中小企業にとって、いつの時代も業務効率化とコストカットは大きな課題。当社も、社内でできるものはできるだけ内製すべく、NC旋盤の導入もそのための設備投資の一つです。さらに、ポストコロナを見据えたとき、当社が理念に掲げる「進化と挑戦」をいっそう前進させるべく、社員の保有技術の向上と、新技術を習得してもらうための「リスキリング」も進めていこうと考えています。
オークマ製「NC旋盤」を導入したダイワMTの仕事に、これからもご期待ください。
***会社見学会実施中***
ダイワMTでは、学生さんを対象に会社見学会を実施中です。
平日(月~金)9時~17時。中・高・大学生・専門学校生・保護者の皆さまに、ものづくりの現場や当社のリアルを実際に見ていただける機会です。
希望される方は、こちらからお申し込みください。
皆さまのご来社を、お待ちしています!
新着情報
新着情報一覧-
富士市のお仕事体験学習会 IN 静岡県立吉原工業高校文化祭『吉峰祭』にダイワMTが企業参加します!
-
吉原工業高校の先生たちがdaiwaMTを訪問! 富士ニュースにて紹介されました
-
夏休み恒例 「地域のお仕事発見!小学生職場体験講座」を開催
-
富士市内の小・中学生がアントレプレナー体験
-
静岡県副知事ならびに県内の女性経営者との意見交換会に参加
-
工業高校生が工場見学に訪れました!
-
キックオフミーティング2025を実施しました
-
学生フォーミュラ日本大会への出場マシン(日本大学チーム)をケミカルウッドでサポート
-
創業110周年記念!? 作業着をリニューアルしました!
-
ダイワ・エム・ティは工業高校を全力応援しています!