2021年度の新入社員研修を実施しました
2021年度、ダイワ・エム・ティにも新入社員がやってきました!
毎年、新入社員研修をお願いしている「現場力向上コンサルタント」三ツ谷佐代子先生に今年もお越しいただき、4月7日、8日の2日間、ビジネスマナーやコミュニケーションスキルなどの組織人としての心得を、ワークを交えながら学びました。
本社採用1名、DDC2名、そして2020年度の新入社員3名も復習も兼ねて参加しました。

研修実施にあたっては、コロナ禍で実施している体調管理チェックを事前行い、受講者も講師もマスク着用。一人ひとテーブルでそれぞれのソーシャルディスタンスを確保し、窓や扉を開放して、感染防止対策を徹底して行いました。

三ツ谷先生の講義は、単なる座学ではありません。ワークシートに記入したり、実際に身体を動かしたりと、より実践に即したトレーニングで構成されています。最初は緊張した面持ちの新人たちも、身体を動かしたり頭を使ったりしながら、社会人として身につけなければならない事柄を学びました。また、自身の数年後の具体的な姿をイメージし、目標や意識して取り組みたいことを明確にしました。

≪受講者の感想≫
- 研修を通じて、自分の欠点、改善すべき点が明らかになり、有意義な時間だった
- 初心を忘れず回数と経験を重ねたい。研修で学んだことを思い出して、弱みを強みに塗り替えたい
- 電話応対や敬語の使い方など、できていないこと、強化すべき点が分かった
- バイト経験もあり、ビジネスマナーは知っていると思っていたが違った。ビジネスマナーがなぜ必要なのか腑に落ち、敬語の使い分けも理解が進んだ
- 自分のコンフォートゾーンから抜け出すためにも、重要な研修で有意義だった
- 昨年に続いて2度目の受講。ワークを通じて、自分の目標設定が成長していることに気づいた
- 1年経つと忘れていることが多く、大切なことを復習できた。あらためて改善点が分かった
困難な時期はまだまだ続きそうですが、大変な時にこそ社員力が発揮されます。新入社員にも社会人としての意識をしっかり身につけてほしい、ダイワMTの戦力になってほしいと願っての研修実施です。皆さんが一日も早く自立し、社会のお役に立てる力を備えた人に成長できるよう、全社員で彼らをサポートしていきます。がんばれ新人!
***会社見学会実施中***
ダイワMTでは、学生さんを対象に会社見学会を実施中です。
平日(月~金)9時~17時。中・高・大学生・専門学校生・保護者の皆さまに、ものづくりの現場や当社のリアルを実際に見ていただける機会です。
希望される方は、こちらからお申し込みください。
皆さまのご来社を、お待ちしています!
新着情報
新着情報一覧-
静岡県立吉原工業高校文化祭『吉峰祭』の富士市のお仕事体験学習会レポート
-
青葉台小学校6年生80名が、ダイワMTの工場を見学しました
-
富士市のお仕事体験学習会 IN 静岡県立吉原工業高校文化祭『吉峰祭』にダイワMTが企業参加します!
-
吉原工業高校の先生たちがdaiwaMTを訪問! 富士ニュースにて紹介されました
-
夏休み恒例 「地域のお仕事発見!小学生職場体験講座」を開催
-
富士市内の小・中学生がアントレプレナー体験
-
静岡県副知事ならびに県内の女性経営者との意見交換会に参加
-
工業高校生が工場見学に訪れました!
-
キックオフミーティング2025を実施しました
-
学生フォーミュラ日本大会への出場マシン(日本大学チーム)をケミカルウッドでサポート

